学校保健委員会 防災備蓄セミナー 

10月23日(木)学校保健委員会が行われました。
保健委員会活動報告のほかに、防災備蓄セミナーも一緒に行われ、全校生徒が参加しました。今回のテーマは、『防災』です。㈱クラデュース代表取締役 浮田美紀子さんを講師としてお招きして講演「防災備蓄セミナー もしものための備蓄収納のコツ」が行われました。 

災害は、いつ起こるかわかりません。もしものために水や食料、トイレなど備蓄計画を立てることが大切だということを学びました。 

 

生徒の感想の一部を紹介します。 

・早めに備えることが大切だと知ることができた。 

・意識が高いだけではだめで、しっかり備蓄の準備など行動に移すことが大切だと思った。 

・防災グッズは、全部すぐにそろえるのではなく、期間をずらしてそろえていくと消費期限がバラバラになり出費も抑えられるということを知った。 

・いつ起こりうるかわからない災害に対して、家族と話し合いながら準備しておくことが大切だと感じた。